人の体は約60兆個の細胞から成り立っていますが、その膨大な細胞数よりもはるかに多い
約100兆個、100種に及ぶ腸内細菌が大腸に棲息し、いわゆる腸内細菌叢を形成しています。

腸内細菌叢は体の健康状態を大いに左右します。腸内細菌叢は腸内フローラとも呼ばれているように、健康な腸内は善玉菌の多い美しい花畑のようであり、不健康な腸内は悪玉菌の雑草がはびこっている、草むらの状態です。善玉菌は病原菌と戦い、有毒物質を排泄し、便秘を防ぎ、体の免疫機能を活発化させます。その逆に、悪玉菌は腸内のタンパク質を腐敗させて有毒物質を作り、老化を早め、発がん物質を作り、不健康な状態にしてしまいます。

 善玉菌と悪玉菌のバランスは、その人の食生活によって違います。パンや肉類中心の欧米的な食事よりも、穀類や野菜などの繊維質の多い食事の方が善玉菌は多く棲息するのです。さらに著しい環境汚染から受けるストレス、食品添加物や残留農薬による汚染、過食や喫煙といったさまざまな要因によっても腸内細菌叢のバランスが崩れ、下痢や便秘ばかりでなく栄養の吸収や解毒作用が悪くなり、生活習慣病の大きな要因を作っています。
 人の生命を維持するため、エネルギー源となる栄養素が必要です。その栄養素の分解、吸収を行うのが腸であり、腸が正しく機能しなければ、いくら栄養のバランスが整った食事をしたとしても効果的に吸収されることはありませんし、健康食品の効果も半減してしまいます。60兆個にも及ぶ人の細胞一つ一つに栄養素、エネルギーを送り出す腸内細菌のバランスを善玉菌優位のとれた腸内環境に整えることこそが、健康な食生活の第一歩なのです。

 腸内にビフィズス菌を増加させる食べ物の代表は、ヨーグルトと食物繊維を多く含む食品です。ビフィズス菌入りヨーグルトを毎日コンスタントに食べることで食物繊維は善玉菌のエサになり、善玉菌を増殖させるといわれています。また繊維は消化されないので、悪玉菌が発生させた有毒物質を吸着、排泄する作用が期待できます。しかし、ヨーグルトの中には、ブルガリア菌のように人の腸内では増殖できない、腸内には住み着けない菌であったり、塩酸を成分とする強酸性の胃液では、酸に弱いビフィズス菌はほとんど死滅してしまいます。さらに菌を溶かしてしまう胆汁が待ち構えており、いかに腸内に有効なビフィズス菌を作り出すかがテーマになっています。

 この問題を克服する手段として、良好な腸内と同じ環境の設備を作り、人の持っている乳酸菌をはじめとする数種類もの善玉菌を厳密な温度・時間管理のもと掛け合わせ、そこから抽出した代謝産生エキスを得ることに成功しました。そして、この乳酸菌産生エキスは実際に経口にて腸内に戻すことで便秘改善効果をはじめとし、免疫機能活性化が認められた物質であり、21世紀の予防医学・治療医学の今、最も注目される商品です。


 善玉菌の代表格は好酸性乳酸菌のアシドフィルス菌やビフィズス菌などです。乳酸菌は、宿主の体に非常に貴重な代謝産物である栄養素を提供し、健康の回復や維持に貢献しています。例えば、消化吸収そして代謝にかかわる蛋白酵素、必須アミノ酸、この酵素の働きを助ける8つのビタミンB群とビタミンK、それにカルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラル類がバランス良く存在しており、これらの代謝産物は悪玉菌である大腸菌などが繁殖しない良い環境の維持、免疫機能の活性化など、人の健康維持に大きく貢献しているのです。一方、悪玉菌を代表するのは大腸菌、ウェルシュ菌などで、タンパク質の分解に関与し、アンモニアやアミンなど毒性の強い物質を発生し、これらの中には内臓に白血球を呼び寄せ炎症作用をおこすものもいます。また病原性を持つ悪玉菌が腸内で増殖し、腸管から血管系やリンパ系に入って、他の組織に感染する日和見感染症を発生する原因にもなっています。


  人は生命を維持するため、エネルギー源となる栄養素が必要です。その栄養素の分解、吸収を担うのが腸であり、腸が正しく機能していなければ、いくら栄養のバランスが整った食事をしたとしても効果的に吸収されることはありません。人の生命の最小単位である60兆個にも及ぶ細胞一つ一つに正しい栄養素、エネルギーを送り出す腸内環境を整えることこそが、健康な体・生活のための第一歩。そのイキイキとした環境を整え維持していくのが N21の使命なのです。